PRONEXUS

RECRUITING WEB

ENTRY

数字で見るプロネクサス

資本市場においてプロネクサスはどのような強みを発揮し、社内にはどのような人たちが集っているのか。
その特徴の一端を、さまざまな数字をもとにひもといていきます。

市場で発揮するプレゼンス

創業 95

1930年創業で、もうすぐ100周年を迎えます。
創業当時は株券印刷の専門会社でした。

取引顧客数
4,000
上場会社定期製品(※)
シェア
57 %

(※) 株主総会招集通知・株主通信・
有価証券報告書

上場会社リピート率
98 %
J-REIT取引率
96 %
国内運用会社支援率
67 %
印刷・非印刷の推移
2013年
3月期
2023年
3月期
2025年
3月期

非印刷分野が成長領域となっています。

ゼロエミッション(再資源化率)
99 %台維持

ゼロエミッションとは、人間の活動から排出される廃棄物や温室効果ガスをゼロにする試みです。当社工場では、製本時に排出する断裁屑、用紙原版のアルミ板を99%以上リサイクルしています。
詳しくはコーポレートサイトをご確認ください。

多様な社員たちの活躍

平均年齢
43
男女比
7
男性

3
女性
平均勤続年数
12.7
職種別比率

多様な人財がさまざまな部門で専門性を発揮しているのが、プロネクサスの大きな特徴です。
詳しくは組織体制と職種についてもご覧ください。

入社の決め手は?
1位
専門性の
高さ
2位
事業の
安定性
3位
立地の
良さ

入社理由も「専門性の高さ」が1位に。その他では「事業の安定性」や「立地の良さ」など、働きやすさを重視して選んだという声も多くありました。

働きやすい職場環境の追求

有休取得率
70 %
産休・育休取得率
100 %
男性育休取得率
41 %

オンとオフの切り替え、ワークライフバランスの充実を全社を挙げて推進。有休取得率や男性育休取得率は、全国平均より高い数字となっています。

有休の過ごし方は?
1位
旅行
2位
ライブに行く
3位
買い物

普段できないことをやる、という方が多く、「旅行」が1位でした。なかには、連休と有休をつなげて海外旅行に出かける方も多くいました。

特別表彰
受賞者毎年 20

社内表彰を毎年実施し、受賞者は海外の特別研修に参加しています。2025年はベトナムに訪問しました。