INTERNSHIP WEB
IRとは何なのかを学んでいただいた後、実際に企業のIR活動分析を体験していただきます。文理不問、業界知識がなくても、まったく問題ありません! 企業研究にも役立つ、新しい発見ができる1日です。
|
1
会社紹介
|
業界や“企業”と“投資家”を結ぶ当社のビジネスモデルについてご説明します。 |
|---|---|
|
2
IR講座
|
IRとはなんなのか? 企業としてIR活動が必要な理由から、その背景まで詳しくお話しします。 |
|
3
グループワーク
|
企業がどのようなIR活動をしているのか。IR講座で学んだことを生かして、グループで企業分析をしていただきます。 |
※ワークの最後に、フィードバックがございます。
※実施内容について、一部変更となる可能性がございます。
|
時期
|
7月から1月の間で毎月1~2回開催予定 |
|---|---|
|
場所
|
東京(本社)、WEB |
|
応募方法
|
マイナビよりエントリー |
|
参加条件
|
大学・大学院・専門学校に在籍中の方 ※全学部・全学科対象 |
|
各回の参加人数
|
10~30人未満 |
システム開発の基本形である「ウォーターフォールモデル」のなかから、システム企画~要件定義~設計のプロセスを疑似体験していただきます。文理不問・IT初心者も大歓迎! 「金融」「IT」「チーム開発」すべてに関心がある方にとって、成長と発見の詰まった2日間です。
※ワークの最後に、フィードバックがございます。
※実施内容について、一部変更となる可能性がございます。
|
時期
|
7月から9月の間で毎月1回開催予定 |
|---|---|
|
場所
|
東京(本社) |
|
応募方法
|
マイナビよりエントリー |
|
参加条件
|
大学・大学院・専門学校に在籍中の方 ※全学部・全学科対象 |
|
各回の参加人数
|
10~30人未満 |
国際学部
講師の方々もこの仕事に誇りを持っていること、楽しんでいることをお話の中で感じたことが最も印象的でした。非常にやりがいのある仕事だと感じ、私も働いてみたい気持ちが高まりました。
商学部
国内主要企業の大半がIR支援業務でプロネクサスを利用していることが印象に残りました。また、グループワークの際に1時間程度の中で高いレベルのパワーポイント資料を作成しているグループがあり、自分たちが理解するだけでなく、聞いている人がすぐにわかる説明方法を模索することの重要さを学ぶことができました。
経済学部
専門知識のインプットだけでなく、グループワークによる速攻アウトプットおよび、その場でのフィードバックがあり、短い時間でしたがとても充実していると感じました。また、企業のHPや売上などの見方が鋭くなれたと思いました。
経済学部
IRについて、聞いたことはありましたが詳しくは知らなかったため、知識が深まりました。特に上場会社をお客さまにしているため、さまざまな業界に関われることに魅力を感じました。他の企業のIRも積極的に見ていきたいと思いました。
経済学部
プロネクサスは企業のIR活動を支えるだけでなく、本業の価値を上げる役割を果たしており、とても奥が深く責任のある仕事だということを改めて実感しました。また、グループワークでIR分析を行い、理解を深められ、フィードバックも手厚く行ってもらい、作成する上で必要な視点が広がり、とてもいい経験になりました。
文学部
初めてのインターンシップ参加で緊張していたのですが、社員の方々の柔らかな雰囲気のおかげで、すぐに落ち着くことができました。グループワークでは、限られた1時間の中で各グループが非常に質の高い内容をつくり上げており、その姿に感銘を受けました。また、ワークの内容には他社にはない特色があり、業務内容への興味がさらに深まりました。